ピアノレッスンに保護者が同伴することのメリット・デメリット
- くみせんせい
- 3月24日
- 読了時間: 2分
更新日:3月31日
ピアノレッスンには保護者は付き添ったほうが良いですか?というご質問は、特に小さなお子さんの保護者様からよく伺いますので、レッスンに付き添うことのメリットとデメリットをお伝えします!
【保護者同伴のメリット】
教室や先生にまだ慣れていない子どもにとって、保護者様がいてくれることで安心してレッスンを受けることができる
レッスンでやっていることを保護者様が見て理解していただけるので、おうち練習のサポートをしていただきやすい
練習のサポートをしていただけるので、生徒さんの上達が早くなる
先生といつも会うので、困ったことなどがあれば気軽に相談しやすい
保護者様も一緒にピアノや音楽が学べる
【保護者同伴のデメリット】
保護者様がテキストを出したりなどを手伝ってしまうことで、子どもが自立しにくくなる
経験がある保護者様だとレッスン内容に口出しをしてしまい、子どもが混乱する
子どもに「ピアノを習っているのは自分」という意識が育ちにくくなる
子どもに甘えが出て、ぐずることが多くなる
おうちでの練習も保護者様任せになり、1人で練習できなくなりがち
私の考えとしましては、習い始めたばかりの小さなお子さんでしたらいきなり全部1人でレッスンを受けるにはまだ難しいところもありますので、初めは保護者様に付き添っていただくと良いかと思いますが、いずれは「自分のことは自分でする」「自分で考えて行動する」自立という意味でも、1人でレッスンを受けられるようにしていきたいと思っています。
保護者同伴レッスンにはメリット・デメリットがあり、どちらが良いかは生徒さんの性格などによっても変わってきます。保護者様と情報を共有して、生徒さんにとってより良い方法を考えてレッスンを進めています。
生徒さんだけでなく、保護者様ともコミニュケーションを取ってレッスンをしている教室です!お問い合わせをお待ちしています♪
Comments