子どもがプラス思考になるポジティブな声かけ3選
- くみせんせい
- 2024年6月28日
- 読了時間: 1分
更新日:3月6日
①いつも頑張っているね
もし子どもがいつも頑張っているつもりだったのに今回のことだけ褒められてしまったら、「ここまで頑張らないと認めてもらえないんだ」と思ってしまうこともあります。
伝える際には「いつも」と時間軸を長くしてみてください。
②◯◯も□□も良いね
いつも一緒にいる大人が子どもに対して「絵は上手だね」と言ったとして、子ども自身が歌も上手だと思っていたとしたら、歌への自信がなくなってしまうかも知れません。
その子の出始めた芽を摘んでしまわないよう、「◯◯も」に変換していきましょう❣️
③存在を全肯定
何か頑張って行動をしなくても、その子自身の自然な姿を「可愛い」「優しい」などポジティブな声かけで受け止めてあげてください。
そうすることで安心感が生まれ、プラス思考になって自己肯定感が上がり、何かと比べなくても満足できるようになりますよ✨✨
コメント