top of page

メロディーに伴奏を付けて弾いてみた6年生の生徒さん

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 4月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:6 日前

既成のメロディーに伴奏を付けることができるようになると、メロディーだけの曲に好きな伴奏を付けて両手で弾けるようになり、ピアノの楽しさが広がります。



ワークブックの「メロディーに2種類の伴奏のどちらが合うか書いて、題名を付けて弾く」という課題に取り組んでくれた6年生の生徒さんです。1小節ごとのメロディーに2種類の和音からどちらが合うか?響きで選びました。



伴奏の形もただ伸ばすだけでなく、リズムを変えて弾いてみてくれました。

曲に合った題名も考えてくれました。



すでに完成された楽譜を正しく弾くことも大切ですが、楽譜がなくても自分で伴奏を付けたり、メロディーを作ったりする活動も行っています。初めは「自分で考えるのは難しい…」と思われるかも知れないですが、簡単なことから進めていますので、生徒さんたちも楽しく取り組んでくれています。

自分で音楽を作り出す楽しさも味わえる教室です♪







生徒さんが伴奏を書いた楽譜
楽譜はこちら↑















Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page