メロディーに伴奏を付けて弾いてみた6年生の生徒さん
- くみせんせい
- 4月9日
- 読了時間: 1分
更新日:6 日前
既成のメロディーに伴奏を付けることができるようになると、メロディーだけの曲に好きな伴奏を付けて両手で弾けるようになり、ピアノの楽しさが広がります。
ワークブックの「メロディーに2種類の伴奏のどちらが合うか書いて、題名を付けて弾く」という課題に取り組んでくれた6年生の生徒さんです。1小節ごとのメロディーに2種類の和音からどちらが合うか?響きで選びました。
伴奏の形もただ伸ばすだけでなく、リズムを変えて弾いてみてくれました。
曲に合った題名も考えてくれました。
すでに完成された楽譜を正しく弾くことも大切ですが、楽譜がなくても自分で伴奏を付けたり、メロディーを作ったりする活動も行っています。初めは「自分で考えるのは難しい…」と思われるかも知れないですが、簡単なことから進めていますので、生徒さんたちも楽しく取り組んでくれています。
自分で音楽を作り出す楽しさも味わえる教室です♪

Comments