手と足で交互に拍を打つことで拍子感を養っている年少さん
- くみせんせい
- 2月26日
- 読了時間: 1分
更新日:3月6日
楽器を演奏する上で拍子が分かるのはとても大切ですが、目に見えない拍子を感じ取るには動いてみるのが一番です♪歌いながら動くことで、その曲の拍子も感覚で分かるようになります。
拍子を感じ取る活動はこちらもあります↓
お友達やおうちの方などと交互に歌って楽しめる歌「こぶたぬきつねこ」を使って活動している、年少さんの生徒さんです。
1人で手と足で交互に2つずつ拍を打っています。
動くことで音楽の要素を身に付けるのがリトミック。楽しみながら拍子を理解して、ピアノが弾けるようになりたいあなたからのお問い合わせをお待ちしています!
Comments