先生にお会いして「ここだ!」と思いました
- くみせんせい
- 3月30日
- 読了時間: 2分
更新日:3月31日
教室から比較的距離があるところから通ってくださっている生徒さんの保護者様に、「なぜわざわざ遠いのに、ななピアノ・リトミック教室を選んでくださったのか」を質問させていただいたところ
Googleでのレビューが良かったこと
レビューの中に「私(保護者様)自身が自分が子どもの頃に習いたかった先生」と書かれていたこと
実際に先生に会って、体験レッスンを受けてみて直感で「ここだ!」と思ったこと
昔習っていた時のピアノの先生のイメージとは違い、こんなにいつも笑っているピアノの先生がいるんだ!とびっくり(?)だった
とお答えいただきました。
ピアノは長く続けることが前提の習い事ですので、教室や先生選びは、お子さんがその後ピアノを好きになって、弾けるようになるかどうかがかかっているほど重要です。
場所やお月謝、時間などの通いやすさといった条件も、もちろん習い事を継続する上で大切な要素ですが、それより先生との相性、レッスン内容や教室の方針が保護者様のお考えと合っているかどうかの方が重要です。
近いから
安いから
お友達がいるから
だけではなく
先生はどんな人なのか
教室はどんな方針なのか
目指す理想を叶えられるかどうか
というところを見てお教室を選んでいただきたいです。
私がいつも笑っているので、「先生にお会いすると親子で元気が出ます!」というご意見はよく伺います。ある意味歩くパワースポット?(笑)
生徒さんたちにそのように思っていただけて嬉しいです♡
ピアノ教室に通うことで元気になりたいあなたからのお問い合わせをお待ちしています!
Comentários