top of page
検索
くみせんせい
2023年8月19日
レッスンに同席した方が良いですか?
これからピアノを始める小さなお子さんの保護者様から 「レッスンは親子で受けた方が良いですか?」 というご質問をよく受けますが、教室では基本的に3歳児(年少さん)までは保護者様と一緒に親子で、4歳児(年中さん)からは生徒さんだけでレッスンを行います。 ️ ...
くみせんせい
2023年8月16日
「あなたはそのままで良い」の本質
「あなたはそのままで良いよ」という言葉の本質は、 「あなたが生きていてくれて私は嬉しい」 ということです。 子どもとの暮らしの中で親が子どもの存在をどう受け止めているか。 「親は自分がいるだけで嬉しいと思ってくれているんだ」と子どもが感じられることが一番確かなメッ...
くみせんせい
2023年8月13日
体験レッスンでは何をするの?
お教室を選ぶ際には、どんな先生なのかどんなレッスンをしているのか知っていただくためにも、実際のレッスンを体験していただくことをおすすめしています♪ レッスン内容やお月謝通いやすさも大切ですが、 「講師との相性」 もとても重要なポイントになります。 ...
くみせんせい
2023年8月12日
足踏みしながらリズム打ち@4年生
小学生の生徒さんも動きを取り入れてレッスンしています。 一定のテンポを保ち、拍を感じながら打つために足踏みしながらリズム打ちをしてみました。 身体の色々な部分を使って音楽を感じ取るのがリトミックです❣️
くみせんせい
2023年8月10日
歌いながらリズム打ち@年長さん
子どもたちも知っている歌を使ってレッスンをしています。 歌とは違うリズムを打ちながら歌うことに慣れておくと、両手で違う動きをするピアノを弾く時に役立ちます。 「めだかのがっこう」はリズムが難しいところがありますが、歌と一緒に打つと分かりやすいですよ❣️
くみせんせい
2023年8月8日
「できない」は成功体質の大敵
「できない」とつい言ってしまっていませんか? 「できない」と言った瞬間に「できない」ことになります。 私たちは本当に「できない」のでしょうか。 簡単にこの言葉を使いがちですが、できないのではなく ・やったことがない ・やり方を知らない ・教えてもらっていない...
くみせんせい
2023年8月7日
歌+足踏み+補足リズム@3年生
小学生の生徒さんもリトミックを取り入れてレッスンしています。 歌の課題もただ歌うだけではなく、音楽の要素を動きで表現しています。 一定のテンポで足踏みして、歌のメロディーの補足リズムを手で打ちながら歌ってみました🎵 等速感...
くみせんせい
2023年8月6日
両手のリズム打ち@5年生
リズム打ちはレッスンの中でも多く取り入れています。 色々なパターンで打てるようにしておくと実際の曲を弾く時に役立ちます。 リズムを打つだけでなく拍子が分かるように1、2(、3)と言いながら打っています。 同じ音符の並びのリズムですが途中で拍子が変わっています...
くみせんせい
2023年8月2日
楽器ができるって良いですよね♪
我が家の専門学校生の次男はギターを習っています。 先日通っているギター教室の発表会があり息子も参加させていただきました。 観客席で私たちの隣に座っていらっしゃった、発表会に出演された大人の方と少しお話しさせていただいたのですが 楽器ができるって良いですよね。...
くみせんせい
2023年8月2日
2拍子のリズム打ち@年中さん
子どもたちも知っている歌を使ってリトミックをしています。 レッスンを始めて2ヶ月の年中さんの生徒さんが、歌に合わせてリズムを打ってみてくれました❣️ 歌を聴きながら同時に2つのリズムが身体で感じられるようになると、両手でピアノを弾く時に役立ちます。 ...
くみせんせい
2023年7月31日
3拍子のリズムカノン@年長さん
3拍子のリズムを次々と打っていく リズムカノン の活動です。 カノンは「追いかけっこ」という意味です。 次のカードのリズムを見ながら前のカードのリズムを打つのは、素早くリズムを理解して打てるようになるだけでなく、記憶力や集中力も養われます。 ...
くみせんせい
2023年7月30日
悩みは分解して考えると吹き飛ぶ
例えば「ピアノが弾けないんです」と言う子と「この曲のこの部分は弾けたけどこの部分が難しいです」と言う子なら、後者のほうが上達します。 物事を分解して考えられる人はできない部分の穴を埋めることができます。 簡単な答えで逃げるのではなく、どこの何が問題なのかを知る能力...
くみせんせい
2023年7月29日
メロディーを作ろう@1年生
自分でメロディーを作ってみるのも音楽の楽しさのひとつです♪ ワークブックのリズムと歌詞だけが書かれている楽譜にメロディーを作る課題に取り組んでくれた、1年生の生徒さんです。 今回は ・ドレミファソの音を使う ・最後の音はド という決まりの中で作ってみてくれました。...
くみせんせい
2023年7月28日
スウィング+補足リズム+歌@中学生
中学生の生徒さんのレッスンにもリトミックを取り入れています。 大きい生徒さんは難しい内容にも取り組んでいます。 8分の6拍子の曲をスウィングして補足リズムを打ちながら歌ってみました。 8分の6拍子の持つ横に揺れる感じをスウィングで表現して、長い音符の間を短い...
くみせんせい
2023年7月27日
ピアノレッスンにリトミックを取り入れている理由
ななピアノ・リトミック教室では 【リトミックを取り入れたピアノレッスン】 を行っています。 音楽を身体で表現する のがリトミックの特徴です。 リズム、拍、音の高さや強弱など、目に見えない音楽の要素を動きを通して感じ取ることで、音楽の理解が深まり分かりやすくなると考え...
くみせんせい
2023年7月26日
ワークブックは丁寧に@2年生
楽譜には音符やリズム以外にも色々な記号が書かれています。 音楽の決まりを知ることで楽譜が読めるようになります。 教室ではワークブックを使って音楽の決まりを学んでいます。 おうちでの宿題にしたり、レッスンで答え合わせしたり、間違えたり分からなかった問題は生徒さんが分...
くみせんせい
2023年7月24日
拍子を感じながら歌う@年長さん
楽器を演奏する上で拍子感はとても大切です。 子どもたちもよく知っている歌に合わせて手とおひざを「パチン、トン、トン」と言いながら打って、拍子を感じ取る活動をしてみました❣️ 「ぞうさん」は3拍子の曲ですが、3拍子は苦手な人が多いので、動きを通して経験しておく...
くみせんせい
2023年7月23日
良いところを褒めるコツ
お子さんを褒める時は意識的に 「良いところ」 に注目するようにしましょう。 例えばピアノでしたら 「今日も練習できたね」 「リズム打ちが上手になったね」など 人より優れているところを見つけようとするのではなく、「できている行動」や「以前はできなかったけどでき...
くみせんせい
2023年7月22日
3拍子のリズムステップ@年長さん
リズムは手で打つだけでなく足でステップすることで全身で感じ取ることができます♪ 1、2、3と拍を言いながら3拍子の♫♫♩のリズムをステップしています。 拍を数えながらすることで拍子感も養います。 音楽に合わせて上手にステップができました❣️
くみせんせい
2023年7月22日
先生と一緒に弾こう@年中さん
先月からレッスンを始めたばかりの年中さんの生徒さんです。 習い始めの時からできるだけ先生と一緒に弾いています。 生徒さんはドしか弾いてないけど曲として聴こえますね🎵 自分以外の音を聞きながら弾けるとテンポやリズムが安定するし、和音の響きも感じ取ることができ...
bottom of page