top of page
検索
くみせんせい
2023年10月24日
楽譜は世界共通の言語
ピアノなどの楽器を演奏するには、楽譜が読める方が何かと便利ですよね。 日本語や英語などの言葉も読む、書く、話す、聞くことで覚えていきますが、楽譜も言葉と同じように音符を読んだり書いたり聴いたり歌ったりして覚えます(←これがソルフェージュです)。 ...
くみせんせい
2023年10月21日
音符と鍵盤の位置を覚える@1年生
ピアノを弾くには音符と鍵盤の位置関係を覚えることが大切になってきますが、なかなかリンクしない…という生徒さんも多いです。 1年生の生徒さんもどの鍵盤がどの音符なのかがすぐに出てこない💦と言っていたので、一覧にした表を鍵盤の前に置いてみました。 ...
くみせんせい
2023年10月20日
親子連弾練習中@年中さん
教室では12月の発表会に向けて練習を頑張っています🎵 ピアノを始めたばかりの生徒さんや年中さんまでの生徒さんは、保護者の方と連弾で参加していただいています。 お母さんと一緒だと子どもたちも安心だと思いますし、何より嬉しそうです😍 ...
くみせんせい
2023年10月19日
悪い甘えと良い甘えの違い
🔸受け入れて良い甘え ・情緒面で子どもが求めること 不安だから抱っこして欲しい 怖いから一緒に来て欲しい ・能力面で子どもができないこと ぬり絵が上手にぬれないから色をぬって欲しい 力がないから飲み物のフタを開けて欲しい ...
くみせんせい
2023年10月16日
きょうだいを連れて来ても良いですか?
特に小さな生徒さんで、ごきょうだいがいらっしゃる保護者様によく聞かれる質問です。 3、4歳くらいの生徒さんの下のきょうだいは赤ちゃんや1歳くらいの子が多いですし、上の子であってもまだお留守番できる年齢ではない子が多いと思いますので、レッスンに連れて来ても良いか?どな...
くみせんせい
2023年10月14日
ありのままの自分を受け入れる
「自己肯定感」とは「自分は能力が高いから、◯◯ができるからイケてるよね」ではありません。「どんな自分でも良いじゃない、だって自分だもの」という思いです。 つい何かがうまくいかないとどんどん考えが悪い方に流れてしまい「自分なんて😢」と落ち込んでしまいませんか? ...
くみせんせい
2023年10月12日
アンサンブルの経験もできます♪
現在教室では発表会の練習を頑張っていますが、発表会ではピアノのソロ演奏以外にも、生徒さん同士での他楽器を使ったアンサンブルも行っています。 私が音楽を始めたのはピアノがきっかけで、ピアノを専門に学んで講師になりましたが、誰かと一緒に楽器を演奏するアンサンブルが大好き...
くみせんせい
2023年10月9日
積木のリズム@4年生
音符積木を3列に並べて両手でリズムを打ち、先生の「かえて」の合図で左右の手を入れ替える活動です。 集中して合図を聞き、素早く左右の手を切り替えることで集中力や判断力が養われます。 1、2、3と数えることで3拍子の感覚も養っています。...
くみせんせい
2023年10月9日
追いかけっこ@年長さん
先生の打つリズムを追いかけっこして打つ活動です。 今回はリズムカードを置かず、先生が先に打っているリズムを記憶して、つられないように前のリズムを打ち、合図でどんどんフープを移動していきます。 聴いたリズムが何か分かるだけでなく記憶力や集中力も養われます❣️...
くみせんせい
2023年10月6日
日本の子どもの自己肯定感が低い理由
まだ人生経験の短い子どもは謙遜の文化が分からないです。 相手の前で謙遜する時、自分自身のことについては良いのですが、我が子のことでへりくだるのはやめた方が良いですよ✨ せっかく他人が褒めてくれたのに、一番褒めてほしい親から否定されたら悲しいですし...
くみせんせい
2023年10月4日
お母さんと手合わせ@年少さん
レッスンを始めて1ヶ月、始めたばかりの生徒さんです。 お母さんと一緒にレッスンしています😊 音楽に合わせてお母さんと手合わせをしていて ・先生の「はい」の合図で自分の手を1つ打つ ・音楽が止まったらお母さんに手を掴まれるから逃げる ...
くみせんせい
2023年10月3日
歌いながらリズム打ち@年中さん
歌いながらリズム打ちをするのは初めはなかなか難しいのですが、できるようになると両手で違う動きをするピアノを弾く感覚がつかめますし、将来弾き歌いも楽にできるようになります。 子どもたちの知っている歌を使って取り組んでいます。...
くみせんせい
2023年10月1日
楽譜にドレミを書いても良いですか?
まだ音符がスラスラ読めないから、楽譜にドレミを書いても良いのかな?と思うことはありませんか?スラスラ読めないうちは書いておいた方が早く弾けるようになるから楽ですよね。 私は生徒さんには楽譜が読めるようになるために基本的に音の名前は書かないように話をしています。 ...
くみせんせい
2023年9月30日
積木のリズム@年長さん
拍子のリズムを先生と分担して打つ活動です。 音符積木を並べてリズムを作り、上と下に分けて拍の流れの中で分担して打ちます。 自分が打つリズムだけでなく、相手のリズムも感じ取ることができています。 不規則に分けて分担しましたが、流れを止めずに打てました❣️
くみせんせい
2023年9月28日
肩たたき@年長さん
普段は1人でレッスンしていますが、お母さんがいらっしゃる時は親子でできる活動をしています。 数を言いながら1は自分の手を打ち、2、3、4はお母さんの肩をたたきます。 1は無拍子、2、3、4は2拍子、3拍子、4拍子です。 先生の合図でどんどん打つ数を変えていきます。...
くみせんせい
2023年9月26日
自己肯定感と能力値は関係ない
自己肯定感に大きく影響するのは「周囲に自分を認めてくれる人がいるかどうか」です。 さらに現在の環境だけでなく、子どもの頃に親にたくさん褒められていたのか、「お前はダメだな〜」と言われていたのかでも変わります。 ...
くみせんせい
2023年9月26日
カップス練習スタート@5年生
教室では12月に開催予定の発表会の練習が本格化しています! ほとんどの生徒さんがソロで弾く曲が決まりました🎵 ソロ演奏以外にも、小学生の生徒さんたちは今年もアンサンブルを行います。 同じくらいの学年の仲間と一緒に音楽を作り上げる経験をして欲しいと思っています。...
くみせんせい
2023年9月23日
リズムのおうち@年長さん
4色のフープにそれぞれリズムカードを置いてリズムのおうちを作り、合図でフープを移動してどんどんリズムを打っていく活動です。 合図はいつあるか分からないので、よく聴いて素早く移動します。 先生は一定のテンポで拍を打ち、その速さに合わせてできました❣️
くみせんせい
2023年9月22日
ピアノは楽器の王様
楽器の中でも最もポピュラーで演奏人口も多いピアノは「楽器の王様」と言われています。 なぜかと言うと ・音域が広い(7オクターブ半あります) ・一度にたくさんの音を同時に出せる ・一度に何人でも一緒に演奏できる という特徴があるからです。 ...
くみせんせい
2023年9月21日
拍を言いながらリズム打ち@2年生
リトミックでは同時に2つ以上のことを行うことが多いです。 今回は2年生の生徒さんが、3拍子のリズムを1、2、3と拍の数を言いながら打ってみてくれました❣️ ただリズムを打つだけでなく、その音符が何拍目なのかを正確に理解して打てるようにしています🎵
bottom of page